創業二百二十年のサノ・ファーマシーグループってどんな会社なの?
仕事のこと ワークライフバランスのこと こんなこと あんなこと いろいろ質問してみたい。
大丈夫!先輩社員たちが何でもお答えします。
年2回、社長はじめ経営幹部が個人面談を行っています。
直属の上司に言えない悩みや不安なども解消できます。
大丈夫です!定められた基準を上回るスタッフ数で運営していることが自慢の一つです!
各店舗でお客様アンケートを実施し、患者様・お客様の声から、
その場所、その地域にあうより良いサービスの提供を心がけています。
今はいくつかの薬局で医師と連携し、
患者様のお宅に出向いて薬をお届けしたり、指導したりしています。
全店が在宅医療を行えるよう、準備している最中です。
そんなことはありません!専門性を磨き、エキスパートを目指す社員が多数います!
年2回の社員大会、各薬局ごとの親睦会、委員会や同好会など様々な交流の場を設けています。
はい!今年もアメリカで研修してきました。
高い定着率です。
その秘訣は、サノ・ファーマシーウェイという経営理念を全社員が共有し、実践しているからでしょうか。
経営理念手帳を活用し、朝礼や昼礼を行っています。
全従業員へipadを貸与し、お客様・患者様への情報提供はもちろんのこと、
社内の情報などをグループメールで共有しています。
はい!TVの健康番組提供、自殺予防・がん検診キャンペーンへの協力、
地元スポーツチームへの支援など様々な形で貢献しています!
はい、取れます!
心身ともにリフレッシュして仕事に臨むことがサノ・ファーマシーウェイの一つです。
給与水準、休日数、ライフステージに合わせた働き方など、あらゆる面で地域一番といわれるような処遇を目指しています。
薬草を発見し民を救ったといわれる神農像です。
そうなんです。創業は江戸時代です!
時折、患者様から私が知らない昔の佐野薬局のことを教えていただけることもあるんですよ。
もちろんです!皆さん趣味を楽しみリフレッシュしています!
スカバンドのボーカルやマラソン大会への参加、フラメンコを踊っている人もいるんですよ!